お知らせ

 

  ぱのらま図書館ブログへようこそ

  図書館概要

  開館日:授業日(月~金) 8:50~16:50

  蔵書冊数:32,851冊(2020.4.1現在)

  購入新聞:4紙 購入雑誌:15誌

  貸出冊数:10冊 貸出期間:2週間

フォトアルバム
日誌

図書館日誌

ごあいさつ

 

4月から松伏高校に着任した、司書の玉井敦(たまいあつし)です。

 

みなさんの高校生活をサポートする「おもしろくて、役に立つ図書館」を

目指してがんばるので、よろしくおねがいします!

 

しばらくは、こうして図書館ブログで情報を発信していきますので、

よかったら見てみてくださいね。

 

みなさんと、はやく図書館でお目にかかれることを祈っています。

 

0

2018文化祭「Secondhand Book~マーブリング体験~」


今年も図書委員会で文化祭に参加しました。
今年は古本市とマーブリングでブックカバーを作るワークショップを行いました。
たくさんの方に来ていただき、マーブリングも楽しんでいただけました。

 ←装飾も頑張りました。

 ←黒板も楽しい雰囲気

 ← 水にインクを落とし、水面上に描かれる模様や柄を紙に写し取るマーブリング。完成後はブックカバーに。
0

新着図書紹介

「イラストでわかる麗しのドレス図鑑」

中世後期から20世紀初頭までのドレスのイラスト図鑑です。
表紙がいかにも可愛らしいマンガの絵なのでどうだろう?と思うかもしれませんが、内容はなかなかのものです。
ただ、きれいなドレスの絵を載せているだけではなく、それがどのような構造になっているか、髪型や小物の変遷などもわかるようになっています。
マリー・アントワネットなどが着ていたのドレスがどういう構造になっているか考えたことがありますか?
なんと3つのピースでできているのだそうです。どういう分かれ方になっているのか想像してみてください。
イラストを描くときの参考になるだけでなく、服飾史としてみても面白い本だと思います。
0

新着図書紹介

「Croak!」

カエルの図鑑。
なのですが、普通の図鑑とは一味違います。
写真ではなく、精巧なイラストで紹介されているます。
そしてそのイラストが、普通の図鑑とはかなり違います。
走り幅跳びをしていたり、ギターを抱えていたり、釣りをしていたり・・・
でも、ただふざけてカエルにそのような行動をさせているわけではなく、そのカエルの特徴を象徴するものになっています。
もちろん解説は真面目なものです。
各カエルの解説の下の方にちょこっと書かれている「蛇足」も面白いですよ。

0

新着図書紹介

「ときめく図鑑」シリーズ

ほんとうにキレイで可愛らしい図鑑のシリーズです。本校に所蔵していなかったものをまとめて購入しました。
「カエル」「猫」「縄文」「きのこ」「和菓子」「ヤマノボリ」などいろいろなものがあります。
いままでときめかなかったものにもときめいてしまうかもしれません。
眺めているだけで癒される本たちですよ。
0