進路日誌
【進路】企業見学はじまる
7月1日から求人票が公開され、夏休みの企業見学先を決めてきました。22日から企業見学が始まり、連日続々と訪問しています。見学に行かない日は毎日学校に登校し、9月16日から始まる、就職試験に向けて面接練習やSPIの講習に参加しています。
卒業生に聞く会
5月25日(土)3年生就職希望者対象で「卒業生に聞く会」が行われました。本校を卒業し、企業で働いている1年目から3年目までの11人の卒業生が来てくれました。3年目の卒業生たちは立派な社会人となっていました。会社や今自分が携わっている仕事のこと、就職試験のことなど3年生にとっては大変貴重な話をたくさん話してくれました。これからの企業選択にいかしたもらいたいと思います。
参加いただいた企業
中ノ郷信用組合 朝日信用金庫 株式会社東武ストア イオンリテール株式会社北関東カンパニー
SMC株式会社 楠本化成株式会社(草加工場) ニプロファーマ株式会社埼玉工場 ネッツトヨタ東埼玉株式会社
さいかつ農業協同組合 大日本印刷株式会社 株式会社千代田インテグレ
3年進路用写真撮影
5月22日(水)中間テスト終了後、進路用の写真撮影を行いました。上級学校の志願票や就職の履歴書に貼る写真の撮影です。大事な書類に貼る写真なので、皆、真剣にきりりとした表情で撮影していました。
3年就職ガイダンスⅣ
5月22日(水)中間テストの最終日、テスト終了後に、就職ガイダンス4回目を行いました。求人票公開の7月1日まであと1か月余り、いよいよ具体的な企業選びをする時期になってきました。来月には三者面談があり家庭での相談も必要とされます。生徒も真剣にガイダンスに望んでました。
3年進路講演会
5月2日(木)3年生は進学、民間就職、公務員に分かれて午前中いっぱいの進路講習会を行いました。進学は大学、短大、専門学校が40校以上体育館に来校し、生徒は興味を持った分野の学校の説明を聞きました。民間就職は本校卒業生が在籍している企業10社の採用担当者に来校してもらい、1社ごとに各教室で説明会を行いました。公務員希望者は講習を受講しました。生徒は熱心に取り組み、進路決定に向けての活動しました。
3年就職ガイダンスⅢ
4月24日(水)放課後3年就職希望者向けの第3回ガイダンスを行いました。5月2日の進路講習会で企業10社が来校し、生徒は希望する3社の話を聞く企業説明会が行われます。具体的な企業選びの指針となる大事な講習会です。これにあたって企業の方々に何を聞いたらよいかというポイントを話しました。いよいよ就職試験まで4か月余り、具体的な検討に入らなくてはなりません。
5月2日(木)に本校で行われる企業説明会に参加する企業
①イオンリテール㈱ ②ネッツトヨタ東埼玉㈱ ⓷フジパン(株)東京工場 ⓸大日本印刷㈱ ⑤足立成和信用金庫
⑥瀧野川信用金庫 ⑦㈱コモディイイダ ⑧銀座アスター食品 ⑨千代田インテグレ㈱ ⑩ニプロファーマ㈱埼玉工場
3年進学ガイダンスⅠ
4月18日(木)放課後3年進学者向けの今年度第1回のガイダンスを行いました。学校・学部・学科・コースなどの選び方のポイントを中心に話をしました。進学は大きな費用が掛かるので慎重に選ばなければならいことも話しました。進学希望者もいよいよ3年の進路活動がスタートしました。
1年生進路指導主事講話
1年生の高校生活スタートの進路指導主事講話が行われました。これからの3年間進路決定に向けて取り組むべきことを、講話しました。全員の進路決定に向けての第一歩です。
3学年進路活動スタート
4月9日(火)3年就職希望者向け就職ガイダンスⅡが行われました。いよいよ3年生の進路活動がスタートしました。みな真剣な面持ちで、話を聞きメモを取っていました。9月16日の就職試験解禁に向けて走り始めました。
2年生始動!就職活動に向けて第1回就職ガイダンス
3月21日(木)次年度の就職活動へ向けて第1回就職ガイダンスを行いました。進路指導主事より、今すべきこと、就職活動で知っておくべきことなどを学びました。学年主任からに就職活動に向かう姿勢の指導をありました。9月の就職試験に向け、全員が内定が得られように第1歩がスタートしました。