校長日誌
松高新聞11月号
松高新聞11月号が完成しました。ご覧いただければ幸いです。
松高新聞11月号はこちら ➡ 松高新聞(令和5年11月号).pdf
球技大会!
本日、秋晴れ(少々熱く感じますが)の中、球技大会を開催しました。
クラス対抗で男子はサッカー、女子はドッジボールとバレーボール、男女混合種目ではボッチャを行いました。ボッチャは松伏分校のチームも一緒にリーグ戦を行いました。
体育委員や部活動の生徒が、準備や運営を行ってくれたおかげで、スムースに計画通りに進められました。
とても笑顔があふれる素晴らしい行事となりました。
松高新聞 10月号
松高新聞10月号が完成いたしました。ぜひ、ご覧ください。
松高新聞10月号はこちら ➡ 松高新聞(令和5年10月号).pdf
10月後半は・・・
来週、17日(火)から20日(金)までの4日間、2学期の中間考査があります。生徒の皆さんには、日頃の学習成果を十分に発揮してもらいたいと思います。
20日(金)には、2年生の保護者を対象とした進路講演会(本校進路指導主事による)と11月に予定されている修学旅行の説明会を行います。
25日(水)は、創立43年目を迎えている本校の開校記念日として、学校を閉庁させていただきます。
28日(土)には、中学生とその保護者を対象とした学校説明会を開催します。午前中に普通科(情報ビジネスコースも含む)、午後に音楽科の説明を行います。
10月後半も盛りだくさんな松伏高校です。
薬物乱用防止教室
10月6日(木)、「薬物乱用防止教室」を全学年対象に行いました。
開催の冒頭で、現代社会はSNSを通じて誤った情報が溢れているなかで、薬物についても同様に誤った情報が拡散していること、誤った情報を信じて安易に使用してしまう若い世代(とくに中高生)が増えていること、本日の専門家による講演を通じて正しい知識を身につけてほしいということを生徒に伝えました。
今回は埼玉県警本部少年係非行防止指導班「おおぞら」の講師の方をお招きし、スライドを通じて薬物の違法性や人体への影響など、専門的な知見からお話をしていただきました。
講演の振り返りとして、生徒に薬物乱用防止について考えたことをまとめてもらいました。今回の講演を今後の生活の中でしっかりと生かしてもらいたいと思います。
第43回松華祭 いよいよ開幕!
9月29日(金)校内公開、9月30日(土)一般公開で、いよいよ第43回松華祭が始まります。
今年で3年目となる松伏分校との合同での開催は、両校の生徒会や実行委員会が時間をかけて準備してきたこともあって、例年以上の意気込みが感じられます。開祭式でもクラス、部活動、委員会、有志団体がPRタイムの中で工夫しながら魅力を伝えていました。
今回の松華祭のテーマは「松伏の文化祭が一番盛り上がる・・・ってこと!?」ですが、開祭式のあいさつで、松伏高校、松伏分校の生徒一人一人が力を合わせ、松華祭の成功のために貢献できるように取り組むことが、テーマの最後の「?」を解消することにつながるので、がんばろうと伝えました。
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行が懸念されるなかでの開催ですが、感染予防対策をとりながら、生徒の皆さんの笑顔が溢れる松華祭となることを期待しています。
明日は、御家族、小中学生、卒業生にも公開する予定でいます。
松高新聞 9月号!
松高新聞9月号が完成いたしました。今回は、【Matsubushi Eight Policy】 の取組について、生徒アンケートの結果をを中心に構成しました。ご覧いただければ幸いです。
松高新聞9月号はこちら ➡ 松高新聞(令和5年9月号).pdf
2学期が始まります
酷暑の夏休みを終え、いよいよ2学期がスタートします。進路活動や部活動などで頑張っている生徒の姿が見られていましたが、その成果が2学期に表れることを期待しているところです。
始業式では、本日が防災の日であること、関東大震災から100年ということを含めて、防災意識を高めるための話をしました。いつくるか分からない災害に備え、7月に行った避難訓練の記憶をもう一度頭において、もし実際に起きてしまったとき、自分と仲間の命を守る行動がとれるよう改めて確認しました。
暑い日はまだまだ続き、新型コロナウイルス感染症の影響もまだ残っている状況もあり、生徒と職員の健康と安全に注意しながら2学期を進めていきたいと思います。
松高新聞 8月号!
松高新聞8月号が完成いたしました。本校の大きな特色である2学科1コース(普通科、普通科情報ビジネスコース、音楽科)について、まとめてみました。ご覧いただければ幸いです。
松高新聞 8月号はこちら ➡ 松高新聞(令和5年8月号).pdf
松高新聞 7月号!!
松高新聞7月号が完成しました。ご覧いただければ幸いです。
松高新聞7月号はこちら ➡ 松高新聞(令和5年7月号).pdf