今日の松伏
【2学年】探究活動とは 司書による講義
2学年では、今年度取り組む探究活動についてより詳しく知るために、
本校図書館の司書による講義を受けました。
【広報】2年英語コミュニケーションⅡ 授業の様子
【2学年】修学旅行事前ガイダンス
1学期中間考査が終わり、2学年では2学期の修学旅行へ向けた事前ガイダンスが行われました。
現地では星が大変綺麗に見えるそうです。
美ら海水族館
ホテルはなんと全室オーシャンビュー!
修学旅行当日が楽しみですね。
【広報】中間考査が始まりました。
1学期中間考査が始まりました。
5月20日(火)より5月23日(金)の4日間にかけて実施します。
生徒の皆さんが日頃の勉強の成果を十分に発揮できることを願います。
【広報】昼休みの様子
【広報】1年情報Ⅰ「タイピング練習」
【広報】文化祭クラス会議
今年の文化祭のスローガンは「松華絢爛〜青春に花を咲かせろ〜」に決定しました。
今日は9月の文化祭へ向け、各クラスで話し合いが行われました。
果たして、どのような企画が登場するのでしょうか。
【広報】2年歴史総合「ロシア革命」
【広報】自習室の様子
1学期中間考査まであと1週間となりました。
部活動も活動休止となり、生徒たちも本格的にテスト勉強に取り組んでいます。
本日の自習室の様子です。
【広報】本日は授業公開です。
本日は授業公開です。
あいにくの天候ではありますが、ご来校予定の方はお足元にお気をつけてお越しください。
【2学年】遠足④
【2学年】遠足③
【2学年】「探究」とは何か?
2025年5月8日(木)
2年生は総合的な探究の時間で、修学旅行先の沖縄について、
チームごとに調べていきます。
3学期には、スライドを用いたプレゼンテーションを行います。
優秀な内容として選ばれたチームは、MSP(松伏スーパープレゼンテーション)にて全校生徒の前での発表も予定しています。
本日は、オリエンテーションを行いました。
プレゼンの手法も学びました。
【2学年】遠足②
班ごとに出発!
【2学年】遠足①
2年生遠足が始まります。
集合場所の羽田空港第3ターミナルです。
【2学年】遠足事前集会
2025年5月1日(木)
明日の遠足に向けて、事前集会が行われました。
遠足の目的、当日の行程等について確認をしました。
旅行委員長の話
チェックポイントの確認
しおり表紙
スポーツテスト・身体測定
2025年度、スポーツテストと身体測定を行いました。
スポーツテストは、昨日の雨天の影響で校庭が使用できなかったため、
屋内のみで実施しました。
【音楽科】「おどる遊15周年記念祭」に出演しました
2025年2月16日(日)
松伏町中央公民館 田園ホール・エローラにて開催された、
「おどる遊15周年記念祭」にご招待いただき、3年音楽科生徒が出演しました。
【音楽科】第29回卒業演奏会
2025年2月15日(土)
松伏町中央公民館 田園ホール・エローラにて
第29回卒業演奏会を開催しました。
3年音楽科生徒全員が、3年間の学習の成果を十分に発揮し
立派に演奏することができました。
【1学年】3年生に聞く会(進路行事)
進路を決定した3年生から、実際にどのように進路を考え、準備し、試験を突破したのか、アドバイスをいただきました。
やはり、同じ学校の先輩が経験した「進路活動」はとても身近で、誰よりも親身にお話ししてくれるありがたい時間でした。
これを機に、1年生も進路学習を通じて大きく成長してくれることを期待しています。
3年生の皆さん、本当にありがとうございました!
【音楽科】授業の様子「聴音」
習熟度別授業で、難問にも挑戦しています。
【1学年】修学旅行事前学習 宮里英克さん講演会
来年度の【沖縄】修学旅行に向けて、美ら海沖縄観光大使の宮里英克さんをお迎えして講演をしていただきました。
沖縄の文化、戦争と平和、そして三線ミニライブ。
沖縄の魅力を様々な角度から、楽しく、魅力的にお話してくださいました。
また、平和について真剣に考える機会にもなりました。
三線ミニライブは生徒、先生方も参加して大盛り上がりでした!
【音楽科】カフェコンサートのお知らせ
松伏高校内の喫茶「ゆめみ~の」にて、音楽科3年生がカフェコンサートを開催します!
【喫茶「ゆめみ~の」とは】
埼玉県立越谷西特別支援学校松伏分校の生徒が運営するカフェです。
校内で生徒が作ったおいしいお菓子と飲み物をお楽しみいただけます。
【男子バスケットボール部】1/7 リーグ戦 結果
男子バスケットボール部です。
1月7日に行われたリーグ戦の結果です。
vs幸手桜高校 45-6
vs三郷工業技術高校 32-30
vs羽生第一高校 27-30 ※すべて2Qのハーフゲームです。
2勝1敗という結果でした。目標の3戦全勝とはなりませんでしたが、
全員が試合に出場し活躍しました!!
次回の大会は4月になりますが、それまでに練習試合などで経験を積み、
大会で結果を残せるように練習を頑張っていきます。
今後とも応援のほど、よろしくお願いします!!
男子バスケットボール部 顧問
【学校行事】避難訓練!
本日は、松伏高校、分校の生徒、職員が全員参加して避難訓練を実施しました。
迅速に、安全に、校庭まで避難することができました。
そして、消防隊員の皆さんから指導を受けて「消火体験」をしました。
クラス代表生徒、教職員(校長先生も!)一生懸命に消火しました。
こういう訓練の積み重ねが、実際に不測の事態が起こったときに活きます。
これからも「訓練」だけを積み重ねられること願いながら、本番も意識して実施していきましょう!
【進路】進路講演会 宮内裕正氏「人生なんとかなる」
進路講演会
NHK「新・プロジェクトX」で取り上げられた世界初のカメラ付携帯電話。
これを製作した技術者である宮内裕正氏が実践してきた、人生の秘訣を語ってくださいました。
行動する事。
それがどこにつながっていくのかは分からない。
結果を信じる、でも重く受け止め過ぎない。
なんとかなる!と結果を信じて行動するが、思うような結果が出なくても諦めない。
やり続ける。
結果が出るまで改善しながら行動し続ける。
ワクワク、楽しみながら人生を送って欲しい!というメッセージを頂きました。
松高生だけでなく、教職員の心にも響く素晴らしい講演でした。
宮内様ありがとうございました!
【男子バスケットボール部】東部支部リーグ戦日程
男子バスケットボール部です。
東部支部リーグ戦の日程が決まりましたのでご報告です。
1月7日㈫ 会場は幸手桜高校にて
9:00~ vs幸手桜高校
11:15~ vs三郷工業技術高校
13:45~ vs羽生第一高校
10分×2のハーフゲームでの試合となります。
3試合、全勝を目指して冬休みの練習に励んでいきたいと思います!!
また、先日の大会で対戦した学校と試合を行える絶好の機会ですので
リベンジを果たせるよう頑張ります!
松伏高校 男子バスケットボール部 顧問
【生徒会】MSP2024(松伏スーパープレゼンテーション)
松高生・分校生による「プレゼンテーション」です。
6組がそれぞれに興味のある分野について、全校生徒の前でプレゼンテーションしました。
実際に全校生徒を前にするとリハーサル通りにいかず、緊張しながらも、一生懸命に説明、表現していました。
聴衆も雰囲気良く、素晴らしいMSPになりました。
松高生・分校生ともに頑張ってます!
【1学年】進路見学会(医療・看護系)
進路別見学会【医療・看護系】
将来の進路希望に沿って進学、就職と様々な場所で見学、体験をさせていただきました。
医療・看護系は目白大学、戸田中央看護専門学校に伺いました。
充実した施設、先生方から丁寧なご説明を頂き将来につながる貴重な経験となりました。
ありがとうございました!
【音楽科】第3回学校説明会 終了しました。
2024年12月14日(土)
音楽科第3回学校説明会・ワンポイントレッスンを開催しました。
多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。
音楽科1年生が受付を担当しました♪
【音楽科】学校説明会にて吹奏楽部打楽器パートが演奏します!
2024年12月14日(土)
音楽科 第3回学校説明会
12:30受付開始/13:00開会
開会前の12:45より、吹奏楽部打楽器パートによる打楽器四重奏をお楽しみください。
また、開会後も音楽科生徒によるミニコンサートを予定しております。
※第3回学校説明会の申し込み受付は終了しております。
※第4回学校説明会は2025年1月18日(土)に開催します。
※第4回学校説明会の申し込み受付開始は12月下旬を予定しております。
【1学年】職業別体験学習
第1学年職業別体験学習
様々な職業について、専門家の皆さんを学校へお招きして講演していただきました。
座学だけでなく、体験もありました。
実際に自動車を持ってきていただいて、運転席に座る!なんて体験も。
職業について考える良い機会になりました。
【1学年】小論文指導
第1学年小論文指導
将来に向けて、自分の意見を文章にして伝える技術はとても大切です。
1学年は「総合的な探究の時間」で小論文を学びます。
少しずつ学習して、自分の意見をまとめられるように頑張ってます!
【音楽科】期末テストまであと4日
期末テストまであと4日です。
部活動もないため、放課後は先生と一緒に勉強を頑張っています。
【3学年】主権者教育(模擬投票)
11/28(木)に各人で検討した架空の候補者について、模擬投票を実施しました。松伏町の選挙管理員会から投票箱や記載台をお借りし、実際の投票に近い雰囲気を生徒に体験してもらいました。
【音楽科】”ロミオとジュリエット”より「Aimer(エメ)」ミュージカル二重唱
2024年11月17日(日)
第36回田園ミュージックフェスティバル
埼玉県立松伏高等学校音楽科
ミュージカル二重唱
【音楽科】お礼 第29回定期演奏会
2024年11月30日(土)
正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)にて、
音楽科第29回定期演奏会が無事終演いたしましたことを御報告いたします。
御来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
引き続き、本校音楽科の教育活動に、
御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。
<今後の演奏会のお知らせ>
合唱部アンコール公演(要申込)
2024年12月24日(火) 16:00開演/15:30開場
於:松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
第205回ホール演奏会
2025年1月15日(水) 16:00開演/15:55開場
於:松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
第206回ホール演奏会
2025年1月21日(火) 16:00開演/15:55開場
於:松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
第207回ホール演奏会
2025年1月29日(水) 16:00開演/15:55開場
於:松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
第29回卒業演奏会
2025年2月15日(土) 14:00開演/13:30開場
於:松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
【3学年】主権者教育
12月28日(木)6時間目、3学年で主権者教育を実施しました。
架空の町・候補者・公約を用いた資料をもとに、メリットやデメリットなどを考え、意見交換し、自分ならどの候補者に投票するか検討しました。
【音楽科】知っている曲は何曲ありますか? ② ミュージカル専攻歌唱練習中
ミュージカル専攻が歌唱の練習をしています。
全貌は、音楽科第29回定期演奏会でお確かめください。
【音楽科】音楽科×吹奏楽部合同練習 11月30日(土)音楽科第29回定期演奏会
【音楽科】知っている曲は何曲ありますか?
ミュージカル専攻が歌唱の練習をしています。
全貌は、音楽科第29回定期演奏会でお確かめください。
【音楽科】”リトル・マーメイド”より「パート・オブ・ユア・ワールド」 ミュージカル独唱/Part of Your World From "The Little Mermaid"
2024年11月17日(日)
第36回田園ミュージックフェスティバル
埼玉県立松伏高等学校音楽科
ミュージカル独唱
【音楽科】声楽アンサンブルの様子「もみじ」/「翼をください」
【音楽科】”ライオン・キング”より「覚悟しろ」 ミュージカル独唱/Be Prepared From "The Lion King"
2024年11月17日(日)
第36回田園ミュージックフェスティバル
埼玉県立松伏高等学校音楽科
ミュージカル独唱
【修学旅行】3日目
最終日は班別で国際通りを散策しました。
羽田空港に到着し、3日間の修学旅行は無事に終了しました。
【修学旅行】2日目④
ホテル到着後、プライベートビーチを楽しみました。
【修学旅行】2日目③
【③古宇利島体験】
オーシャンタワーや古宇利島の駅ソラハシを散策しました。
【修学旅行】2日目②
【②琉球ガラス体験コース】
吹きガラス体験を行った後はナゴパイナップルパークへ行きました。
【修学旅行】2日目①
修学旅行2日目の午前中は3コースに分かれて体験学習を行いました。午後は美ら海水族館を見学しました。
【①マリン体験コース】
ホテルのプライベートビーチにてマリン体験を行いました。
【修学旅行】1日目
修学旅行1日目は沖縄平和祈念公園とひめゆりの塔にて平和学習を行いました。
【修学旅行】出発
2泊3日の修学旅行へ出発し、無事に那覇空港に到着しました。
【男子バスケットボール部】新人戦結果報告
男子バスケットボール部です。
先日11月4日に行われた新人戦の結果報告です。
相手は三郷工業高校でしたが、33-40で敗れました。
ディフェンスでは粘り強く戦い、相手の攻撃を防ぐことができましたが、
攻撃面でなかなか上手くいかず、最後まで逆転することができませんでした。
たくさん反省点が出たので、今後の試合に生かしていくため練習から頑張っていきたいと思います!
応援していただいた皆様、試合を見に来ていただいた保護者の方々ありがとうございました。
今後は12月からリーグ戦が始まります。全勝を目指して頑張ります!
日程が決まりましたらまた報告させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
バスケットボール部 顧問
【生徒会】生徒会役員選挙
11月7日(木)生徒会役員(会長、副会長)を選出する選挙が開催されました。
松伏高校をより良い学校にするために、生徒一人一人が清き一票を投票しました。
とても大切な経験になりました。
【学校行事】球技大会!
10月31日(木)
全校で球技大会が開催されました!
女子はバレーボール、ドッジボール
男子はサッカー
男女混合でボッチャ
クラス対抗で1日盛り上がりました!
【音楽科】音楽科男子による四重唱
練習中…
【男女バスケットボール部】新人戦 抽選結果 応援のほどよろしくお願いします!
先日、10月末から行われる新人戦の抽選会が行われ、対戦校が決定しました!
女子は三郷高校との連合チームで出場し、
初戦は、11月3日の日曜日、 9:00~ vs春日部東高校 会場:八潮高校
男子は、11月4日の月曜日、13:30~ vs三郷工業技術高校 会場:三郷北高校 初戦となります。
男女ともに初戦突破を目指し、日々練習に励んでいます!
応援よろしくお願いします!!
男女バスケットボール部 顧問
【音楽科】ミュージカル専攻 演技 授業の様子
11月30日(土)
第29回音楽科定期演奏会
春日部市民文化会館 大ホール
16:30開演(16:00開場)
入場無料
ダンス、合唱、ミュージカル、吹奏楽の4ステージによる演奏会
合唱部・吹奏楽部も出演します。
【音楽科】ミュージカル専攻 ダンス 授業の様子
11月30日(土)
第29回音楽科定期演奏会
春日部市民文化会館 大ホール
16:30開演(16:00開場)
入場無料
ダンス、合唱、ミュージカル、吹奏楽の4ステージによる演奏会
合唱部・吹奏楽部も出演します。
【音楽科】渡り廊下からの眺め
【生徒会】松華祭(文化祭)後夜祭!
松華祭(文化祭)の後夜祭です!
有志の発表、松華祭実行委員会企画など盛りだくさんの内容でした。
大勢の生徒が聴衆として参加して、体育館が揺れるほど盛り上がりました!
最高の松華祭になりました!
【生徒会】松華祭2日目(一般公開)
松華祭(文化祭)2日目(一般公開)
松華祭2日目は一般公開!
部活動、有志などのパフォーマンスが中庭や体育館で発表されました。
1000人を越えるお客様にお越しいただき、クラス企画も大盛況でした。
https://youtube.com/shorts/LRJ-oVUstU8
【生徒会】松華祭(文化祭)開祭式
松華祭(文化祭)1日目(校内公開)開祭式
とうとう松華祭1日目が始まりました!
有志、軽音の発表、そしてクラス企画などのPR。
学校全体が盛り上がっています!
【音楽科】文化祭へ向けて⑦~完結~
音楽科男子の技術力
【生徒会】松華祭(文化祭)準備2日目 アーチ作成!
松華祭(文化祭) アーチ作成
やっとアーチらしくなってきました。
さて、明日には完成した姿を見られるのか・・・!?
https://youtube.com/shorts/t8_nF1UOSvs?feature=share
【生徒会】松華祭(文化祭)準備2日目 クラス対抗「手押し相撲大会」(予選)
松華祭実行委員会企画 クラス対抗「手押し相撲大会」
各クラスの代表が手押し相撲で対決!
学年代表は後夜祭で優勝をかけて戦います!!
【生徒会】松華祭準備2日目 クラスPRリハーサル
明日の開祭式に向けて、各クラスの代表がアピールボードを作成し、体育館ステージ上でPRのリハーサルをしました。
個性的なアピールボードで、クラス企画を全校生徒にPRします!
【音楽科】文化祭へ向けて⑥
音楽科男子の技術力
【音楽科】「文化祭へ向けて⑤」
音楽科男子の技術力
BGM by OtoLogic(CC BY 4.0)
【生徒会】松華祭 準備1日目
クラス企画、松華祭実行委員会、有志、部活とみんな忙しく準備を進めています。
公開が今から楽しみです!
【音楽科】文化祭へ向けて④
音楽科男子の技術力
【生徒会】松華祭(文化祭)代表者会議
とうとう来週に迫った松華祭。
クラス、部活、有志の代表者が集まって、松華祭詳細規定の読み合わせをしました。
これから本格化する松華祭準備!
みんなでルールを守って、盛り上げていきましょう~!!
【音楽科】器楽アンサンブル 授業の様子
11月30日(土)
第29回音楽科定期演奏会
春日部市民文化会館 大ホール
16:30開演(16:00開場)
入場無料
ダンス、合唱、ミュージカル、吹奏楽の4ステージによる演奏会
合唱部・吹奏楽部も出演します。
【音楽科】声楽アンサンブル授業の様子
11月30日(土)
第29回音楽科定期演奏会
春日部市民文化会館 大ホール
16:30開演(16:00開場)
入場無料
ダンス、合唱、ミュージカル、吹奏楽の4ステージによる演奏会
合唱部・吹奏楽部も出演します。
【音楽科】文化祭へ向けて③
音楽科男子の技術力
【音楽科】文化祭へ向けて②
音楽科男子の技術力
【社会科】歴史総合の授業風景
まだ残暑厳しい2学期当初です。
そんな中、2学年の「歴史総合」の授業にお邪魔しました。
担当の白川先生が「日中戦争」という、とても大切な内容の授業をなさっていました。
大切な日本の歴史です。
松高生の皆さん、この歴史をしっかりと理解して、これからの日本を考えていきましょう!
【進路】就職試験に向けて
令和6年度の就職試験が9月16日から開始します。
試験開始に先がけて校長先生からの激励や進路指導主事からの注意事項の指導などがおこなわれました。
最後には生徒代表による宣誓で、就職試験に向け決意表明をしました。
【音楽科】文化祭へ向けて
音楽科男子の技術力
【生徒会】松華祭 アーチ作成現場
今日の午後は松華祭(文化祭)準備でした!
アーチの骨格を組み立てました。
これから装飾を作成して、学校の正門に設置します。
9月27日(金)校内公開、28日(土)一般公開
どうぞお楽しみに!
【音楽科】コンクール入賞のお知らせ
第6回 日本奏楽コンクール
管楽器部門 高校の部
審査員特別賞 3年 手塚陽菜(フルート)
おめでとうございます!
【音楽科】沖縄三線体験!
【生徒会】松華祭(文化祭)有志オーディション
ダンス、歌など有志の皆さんが一生懸命に発表してくれました。
松華祭 27日校内公開、28日一般公開で発表してもらいます!
ぜひ、松華祭で発表をご覧ください!!
松伏高校・分校の生徒会が松華祭に向けて合同会議を行いました。
【生徒会】松高・松伏分校生徒会合同会議(松華祭に向けて)
松伏高校・分校の生徒会が松華祭に向けて合同会議を行いました。
オリジナル・クイズ大会をどうぞお楽しみに!
夏季東部支部大会 結果報告 10年ぶりのベスト16!!
男子バスケットボール部です。
3年生が引退し、この夏からは2年生5人、1年生15人、マネージャー1人の計21人で活動しています。
8月後半に新チーム最初の大会となる、夏季東部支部大会が行われました。
この大会は、10月末から行われる新人戦のシードを決める重要な大会です。
厳しい暑さの中、夏休みの練習を全員が頑張って取り組み、練習試合などを重ね、大会に臨みました。
今回、応援に来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました!!
大会結果は・・・
1回戦 対吉川美南高校 59-55 勝利
2回戦 対幸手桜高校 91-36 勝利
3回戦 対越谷西高校 36-127 敗戦
大会での勝利は4年振りと公式戦での勝利を味わうことができ、良い大会になりました。
また、3回戦まで進出し、10年振りのベスト16進出を果たし、次回の新人戦ではベスト16シードを獲得しました。
初戦は接戦となり、厳しい戦いでしたが要所での攻撃が決まり、粘り勝つことができました。
3回戦では強豪相手に負けてしまいましたが、今後に向けてたくさんの課題が見つかりました。
今後はその課題に取り組み、新人戦では県大会出場を目標に頑張っていきます。
これからも応援のほどよろしくお願いします!!
【3年】ある晴れた日
【音楽科】放課後補習の様子
音楽理論の授業の内容を、
部活動の顧問の先生(音楽科)からも個別に教わっています。
音楽科の授業で学んだことは、
吹奏楽部や合唱部での活動にも生かすことができます。
【音楽科】レッスン室をのぞいてみたら…
ミュージカル専攻生がピアノの練習をしています。
松伏高校音楽科では、ピアノ専攻生以外でも
グランドピアノのある個室で練習をすることができます。
【音楽科】ホームページ更新のお知らせ
【音楽科】ミュージカル専攻 レッスンの様子
授業の中で個人レッスンを受けることができます。
丁寧な指導で、個々の実力を伸ばしていきます。
【音楽科】第23回ソロ定期演奏会の裏側…
舞台の設営も生徒が担当しました。
裏では、毎回綿密な打ち合わせが行われていました。
【広報】令和6年度普通科第1回学校説明会
埼玉県立松伏高等学校 令和6年度「普通科」第1回学校説明会
学校から徒歩3分にある、田園ホール「エローラ」にて開催いたしました。
約200組400名ほどの中学生と保護者の皆様をお迎えして、部活の発表、生徒会による学校紹介、教員による進路・学校全般の説明をいたしました。
全体会終了後に希望者の皆様が学校に戻って、情報ビジネスコースの模擬授業、個別相談、施設見学、部活動見学が行われました。
第2回学校説明会(普通科・音楽科)10月26日(土)もよろしくお願いいたします!
【音楽科】M.ラヴェル:水の戯れ(第204回ホール演奏会より)
【音楽科】ソルフェージュをなぜ学ぶのか
声の出演:音楽科声楽専攻生
【ソルフェージュとは】
音楽の基礎となる「音」を、五線譜で読み書きする練習のことです
「聴音」と「視唱」の2つの内容が中心で、
音楽大学では入試課題としても頻繁に出題されています。
【ソルフェージュを学ぶメリット】
・楽譜を読むスピードが上がる。
・耳で聴いた音を再現できるようになる。
・リズム感が良くなる。
・音感が良くなる。
・集中力や記憶力を高めることができる。
松伏高校音楽科では、
ソルフェージュを1から授業で学ぶことができます。
【進路】志望理由書・小論文指導
3年生の進学希望者向けの志望理由書・小論文指導がおこなわれています。
講師を招いて志望動機や小論文の書き方のコツを学びます。
講師の説明の後に実際の志望校を想定して志望理由を考えていました。
【音楽科】音楽理論をなぜ学ぶのか
【音楽理論とは】
音楽の奥深さを探求する学問です。
音楽理論を学ぶことで、曲の構造や作曲者の意図を深く理解することができ、
音楽の楽しみを広げることができます。
松伏高校音楽科では、
音楽理論を1から授業で学ぶことができます。
授業は1クラスを習熟度別に2グループに分けた少人数体制です。
1・2年生の必修科目です。
3年生は選択科目で、より発展的な内容を学ぶことができます。
【音楽科】4つの専攻(学校説明会PR)
埼玉県立松伏高等学校音楽科
第1回学校説明会
音楽科について詳しく知りたい方は、ぜひご参加ください。
【専攻】
・ピアノ専攻
・管弦打楽器専攻
・声楽専攻
・ミュージカル専攻
【説明会の大まかな内容】
・音楽科とは
・授業紹介
・施設紹介
・行事について
等
8月23日(金)14:30開始(14:10受付開始)
松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
【音楽科】声楽専攻のレッスンの様子を公開!
埼玉県立松伏高等学校音楽科では、
授業の中で個人レッスンを受けることができます。
追加の受講料はかかりません。
丁寧な指導で、個々の実力を伸ばしていきます。
ーーーーー
第23回ソロ定期演奏会(オーディション通過者による演奏会)
2024年8月23日(金)13:00開演/12:30開場
松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
第1回学校説明会
2024年8月23日(金)14:30開会/14:10受付開始
松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
ーーーー
【生徒会】松華祭(しょうかさい)有志団体オーディション
松華祭(しょうかさい)【松伏高校・分校文化祭】9月27日(金)校内公開、28日(土)一般公開
文化祭に向けて有志団体のオーディションが実施されました。
これまで積み重ねた練習成果を発揮して、魅力的な発表を見せてくれました。
ぜひ、9月28日一般公開にお越しください!
【生徒会】正門前花壇
松伏高校生徒会と分校で一緒に正門前花壇の整備を行いました。
全体的に生い茂っていた草を刈り、新たにお花を植えました。
暑い中の作業でしたが、みんなでワイワイと楽しい作業になりました。
正門前にご注目ください!
こんなに生い茂っていました。
暑い中でしたが、賑やかに、協力して作業しました!
かわいらしいお花たちが植えられました。
彩の国進学フェアに参加しています
只今、さいたまスーパーアリーナで行われている、「彩の国進学フェア」に参加しています。
中学生のみなさん、ブースでお待ちしています。