今日の松伏
【音楽科】沖縄三線体験!
【生徒会】松華祭(文化祭)有志オーディション
ダンス、歌など有志の皆さんが一生懸命に発表してくれました。
松華祭 27日校内公開、28日一般公開で発表してもらいます!
ぜひ、松華祭で発表をご覧ください!!
松伏高校・分校の生徒会が松華祭に向けて合同会議を行いました。
【生徒会】松高・松伏分校生徒会合同会議(松華祭に向けて)
松伏高校・分校の生徒会が松華祭に向けて合同会議を行いました。
オリジナル・クイズ大会をどうぞお楽しみに!
夏季東部支部大会 結果報告 10年ぶりのベスト16!!
男子バスケットボール部です。
3年生が引退し、この夏からは2年生5人、1年生15人、マネージャー1人の計21人で活動しています。
8月後半に新チーム最初の大会となる、夏季東部支部大会が行われました。
この大会は、10月末から行われる新人戦のシードを決める重要な大会です。
厳しい暑さの中、夏休みの練習を全員が頑張って取り組み、練習試合などを重ね、大会に臨みました。
今回、応援に来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました!!
大会結果は・・・
1回戦 対吉川美南高校 59-55 勝利
2回戦 対幸手桜高校 91-36 勝利
3回戦 対越谷西高校 36-127 敗戦
大会での勝利は4年振りと公式戦での勝利を味わうことができ、良い大会になりました。
また、3回戦まで進出し、10年振りのベスト16進出を果たし、次回の新人戦ではベスト16シードを獲得しました。
初戦は接戦となり、厳しい戦いでしたが要所での攻撃が決まり、粘り勝つことができました。
3回戦では強豪相手に負けてしまいましたが、今後に向けてたくさんの課題が見つかりました。
今後はその課題に取り組み、新人戦では県大会出場を目標に頑張っていきます。
これからも応援のほどよろしくお願いします!!
【3年】ある晴れた日
【音楽科】放課後補習の様子
音楽理論の授業の内容を、
部活動の顧問の先生(音楽科)からも個別に教わっています。
音楽科の授業で学んだことは、
吹奏楽部や合唱部での活動にも生かすことができます。
【音楽科】レッスン室をのぞいてみたら…
ミュージカル専攻生がピアノの練習をしています。
松伏高校音楽科では、ピアノ専攻生以外でも
グランドピアノのある個室で練習をすることができます。
【音楽科】ホームページ更新のお知らせ
【音楽科】ミュージカル専攻 レッスンの様子
授業の中で個人レッスンを受けることができます。
丁寧な指導で、個々の実力を伸ばしていきます。
【音楽科】第23回ソロ定期演奏会の裏側…
舞台の設営も生徒が担当しました。
裏では、毎回綿密な打ち合わせが行われていました。
【広報】令和6年度普通科第1回学校説明会
埼玉県立松伏高等学校 令和6年度「普通科」第1回学校説明会
学校から徒歩3分にある、田園ホール「エローラ」にて開催いたしました。
約200組400名ほどの中学生と保護者の皆様をお迎えして、部活の発表、生徒会による学校紹介、教員による進路・学校全般の説明をいたしました。
全体会終了後に希望者の皆様が学校に戻って、情報ビジネスコースの模擬授業、個別相談、施設見学、部活動見学が行われました。
第2回学校説明会(普通科・音楽科)10月26日(土)もよろしくお願いいたします!
【音楽科】M.ラヴェル:水の戯れ(第204回ホール演奏会より)
【音楽科】ソルフェージュをなぜ学ぶのか
声の出演:音楽科声楽専攻生
【ソルフェージュとは】
音楽の基礎となる「音」を、五線譜で読み書きする練習のことです
「聴音」と「視唱」の2つの内容が中心で、
音楽大学では入試課題としても頻繁に出題されています。
【ソルフェージュを学ぶメリット】
・楽譜を読むスピードが上がる。
・耳で聴いた音を再現できるようになる。
・リズム感が良くなる。
・音感が良くなる。
・集中力や記憶力を高めることができる。
松伏高校音楽科では、
ソルフェージュを1から授業で学ぶことができます。
【進路】志望理由書・小論文指導
3年生の進学希望者向けの志望理由書・小論文指導がおこなわれています。
講師を招いて志望動機や小論文の書き方のコツを学びます。
講師の説明の後に実際の志望校を想定して志望理由を考えていました。
【音楽科】音楽理論をなぜ学ぶのか
【音楽理論とは】
音楽の奥深さを探求する学問です。
音楽理論を学ぶことで、曲の構造や作曲者の意図を深く理解することができ、
音楽の楽しみを広げることができます。
松伏高校音楽科では、
音楽理論を1から授業で学ぶことができます。
授業は1クラスを習熟度別に2グループに分けた少人数体制です。
1・2年生の必修科目です。
3年生は選択科目で、より発展的な内容を学ぶことができます。
【音楽科】4つの専攻(学校説明会PR)
埼玉県立松伏高等学校音楽科
第1回学校説明会
音楽科について詳しく知りたい方は、ぜひご参加ください。
【専攻】
・ピアノ専攻
・管弦打楽器専攻
・声楽専攻
・ミュージカル専攻
【説明会の大まかな内容】
・音楽科とは
・授業紹介
・施設紹介
・行事について
等
8月23日(金)14:30開始(14:10受付開始)
松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
【音楽科】声楽専攻のレッスンの様子を公開!
埼玉県立松伏高等学校音楽科では、
授業の中で個人レッスンを受けることができます。
追加の受講料はかかりません。
丁寧な指導で、個々の実力を伸ばしていきます。
ーーーーー
第23回ソロ定期演奏会(オーディション通過者による演奏会)
2024年8月23日(金)13:00開演/12:30開場
松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
第1回学校説明会
2024年8月23日(金)14:30開会/14:10受付開始
松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
ーーーー
【生徒会】松華祭(しょうかさい)有志団体オーディション
松華祭(しょうかさい)【松伏高校・分校文化祭】9月27日(金)校内公開、28日(土)一般公開
文化祭に向けて有志団体のオーディションが実施されました。
これまで積み重ねた練習成果を発揮して、魅力的な発表を見せてくれました。
ぜひ、9月28日一般公開にお越しください!
【生徒会】正門前花壇
松伏高校生徒会と分校で一緒に正門前花壇の整備を行いました。
全体的に生い茂っていた草を刈り、新たにお花を植えました。
暑い中の作業でしたが、みんなでワイワイと楽しい作業になりました。
正門前にご注目ください!
こんなに生い茂っていました。
暑い中でしたが、賑やかに、協力して作業しました!
かわいらしいお花たちが植えられました。
彩の国進学フェアに参加しています
只今、さいたまスーパーアリーナで行われている、「彩の国進学フェア」に参加しています。
中学生のみなさん、ブースでお待ちしています。