交通安全教室の開催
6月24日(木)、自転車のルールやマナーを学ぶことを目的として「交通安全教室」を開催いたします。一般社団法人日本自動車連盟から講師をお招きし、「ドライバー・自転車・歩行者から見た交通安全」と題して、専門的な視点から講演をいただきます。また、講演終了後には、交通ルールについて考えるテストを実施し、生徒の皆さんの交通安全に対する意識を高めてもらう取組も行います。
新型コロナウイルス感染症の影響もあって、全校生徒が体育館などに集合して講演を聞く形式はとれないため、それぞれの教室でリモートを活用して実施します。
高校生の交通事故は埼玉県でも大きな問題となっています。本校では幸いなことに重大な事故は発生していませんが、とくに自転車を利用して通学している場合、学校近隣は交通量が多く、幅の狭い道路が多い状況を考えると生徒の皆さんの交通安全に対する意識をより高めていく必要があると考えています。本日の学習機会をぜひ生かしてもらい、事故防止に役立ててもらいたいと考えています。