2016年8月の記事一覧
普通科説明会を終えて ~ ありがとうございました
当日御参加いただいたみなさまに、この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
今回御参加いただいたのは約420名で、過去3年間では一番多いものとなりました。
予想を大きく超える人数だったため、当日は途中で資料が底をついてしまい、後からの配布となってしまいました。
御不自由をおかけいたしましたが、どうか御容赦いただければと思います。
当日は2部構成の説明会でしたが、後半の部では本校自慢の生徒たちを前面に出させていただきました。
部活動紹介、学校の一日の生活を紹介する寸劇 などなど。
松伏高校の生徒たちのいきいきとした姿を御覧いただけたのではないでしょうか。
当日の校長挨拶の中でもお話しさせていただいたとおりで、松伏高校の最大の財産は人間性豊かで、どんなことにも全力を尽くそうとする生徒たちです。
校長としては今度の入学者選抜で少しでも多くの中学生に本校に出願してもらいたいとの思いもありますが、それより何より、松伏高校で高校生活を送っている生徒たちの素晴らしさを一人でも多くの方に直接見ていただく絶好の機会だと考えていました。
御参加いただいたみなさまに、「こんなにいい子たちがいる学校なんだ。」という思いを感じていただけたのなら、本校の職員にとってはこの上ない喜びです。
暑さの厳しい中、本当にたくさんの方に足を運んでいただきました。
遠方より御参加いただいた方もいらっしゃいました。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。
今後は本校を会場としての説明会も実施いたしますので、どうぞよろしくお願いします。
音楽科説明会を終えて ~ ありがとうございました
本日は160名を超える方々に、『松伏高校 音楽科説明会』に御参加いただきまして、本当にありがとうございました。
御説明させていただいたとおり、本校は「普通科」「普通科情報ビジネスコース」「音楽科」の2学科1コースを設置する学校です。埼玉県の公立高校で音楽科が設置されているのは、芸術総合高校と大宮光陵高校、そして本校の3校だけです。
その中でも、本校の音楽棟シンフォニアは、施設・設備ともに大変充実しています。
また、日頃より松伏町の全面的な御支援をいただき、本日の会場であるエローラの音楽ホールを授業の発表の場として使わせていただいておりますが、生徒たちにとっては貴重な経験を積めるチャンスが数多くあるということも、他校にない特色のひとつです。
本日は説明会に先立って、オーディションを経て選ばれた生徒たちによる『ソロ演奏による定期演奏会』を開催し、音楽科の授業・活動の一端を御覧いただきました。
ステージで演奏した9名の生徒たちはもとより、音楽科の生徒たちは毎日、朝早くから夜遅くまで一所懸命自分の課題に向かって練習に励んでいます。今日は生徒たちの日頃の練習の成果を、みなさまにはお楽しみいただけましたでしょうか。
その後の説明会では授業の様子や教育課程、進路状況等について説明させていただきました。また、入学者選抜に関して、選抜基準や実技検査等の概要をお話しさせていただきました。万が一、御不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせいただければと思います。
御覧いただいたように、本校は明るく元気の良い生徒が多い素敵な学校です。
そんな生徒たちを大切にし、それぞれにあった指導を丁寧に進めてくれる熱心で素晴らしい先生もたくさんおります。
本校の音楽科が求めている生徒は、音楽大学への進学や、音楽に関わる仕事をしたいと考えている人ばかりではありません。
とにかく音楽が大好きで、本校で3年間をかけて、音楽のさまざまなことを勉強したい、もっと専門的に楽器のレッスンを受けたいと思っているみなさんにぜひ入学していただきたいと考えています。
本日の説明会を通じて、御参加くださったみなさまに音楽科の魅力が少しでもお伝えできたでしょうか。
みなさまに「松伏高校に入学し音楽の勉強を頑張りたい。」という思いを持っていただけたなら幸いです。
本日はありがとうございました。