2016年10月の記事一覧
長距離走大会
昨日は天気にも恵まれ、無事に長距離走大会を実施することが出来ました。
大会にあたっては40名近くのPTA役員の方が給水やパンとジュースの配布のお手伝いにあたってくださいました。
今年も多くの方々の御協力と生徒たちの頑張りのおかげで、大きな怪我や事故もなく無事に大会を終えることが出来ました。
役員の方々、大変ありがとうございました。
また生徒諸君は、お疲れさまでした。
タイムが良かった人はもちろん、参加した者全員が自分のベストを尽くしてくれました。
素晴らしい体験となったのではないでしょうか。
みなさん、週末でゆっくりと疲れを取って、また来週から頑張りましょう。
多くのお客様に御来場いただき、ありがとうございました
作日は松伏高校吹奏楽部の第10回定期演奏会に、1300名近くのお客様にお越しいただきありがとうございました。
当日、お席が用意できずに演奏会を御覧いただけなかった方も多数おり大変ご迷惑をおかけいたしました。
ともあれ、無事に作日の演奏会を行うことができましたのも、ひとえに日頃から本校吹奏楽部に温かい励ましを送ってくださる皆さまのおかげであります。
校長として感謝すると同時に、あらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
冒頭に御挨拶させていただいた中で述べたとおり、昨日の演奏会は私たち松伏高校にとっても特別な意味がありました。
平成28年度の吹奏楽部は部員112名で活動してまいりました。
この一年間、暑い日も寒い日も、早朝から夜遅くまで、一人で、あるいはパートで、全体で練習を繰り返す日々が続いてきました。
もちろん、人間がやることですから、いつも順風満帆に事が進んできたわけではありません。
練習しても練習してもなかなか乗り越えられない壁にぶち当たって、自信を無くした日もありました。
大きな大会の直前には、プレッシャーに押しつぶされそうになった日もありました。
そんなときにみんなを励まし、勇気を与えてくれたのはいつも3年生でした。
一年前、私たちは西関東吹奏楽コンクールで銀賞に終わりました。
金賞は取ることよりも守ることの方が難しく、一度手放したものを再び取り返すことはさらに容易ではないことです。
しかしながら、この一年間、金賞を再び取り戻すのだという大きな目標に向かって部をまとめ上げ、失いかけていた自信を取り戻させてくれたのは3年生の圧倒的な存在感でした。
3年生に引っ張られながら、部員たちも一人一人が技量を向上させ、先月、群馬県前橋市で行われた今年度の西関東吹奏楽コンクールにおいて、吹奏楽部は見事に金賞を奪還してくれました。
そんな3年生34名が、昨日の演奏会をもって引退しました。
今日からは吹奏楽部の新しい伝統を作り上げるために、1年生と2年生が努力していってくれることと思います。
是非、皆さまにはこれまでと変わらぬ温かい応援を頂けますようお願いいたします。
昨日はありがとうございました。
たくさんの御来場ありがとうございました
本校の文化祭一般公開には1,400名を超えるお客様に御来校いただき感謝申し上げます。
皆さま、本当にありがとうございました。
当日は小学生を始め、御年輩の方々も多数お見えになっており、本校の生徒たちの活動の様子を見ていってくださいました。
生徒たちにとっては大きな励みとなったに違いありません。
先ほど閉祭式を行ってまいりましたが、どの生徒もそれぞれに思い出に残る文化祭となった様子でした。
今後も長距離走大会や修学旅行といった大きな学校行事が目白押しですが、一つ一つの行事を通じてみんなが力を合わせることの素晴らしさを生徒たちに実感してもらえるように、職員一同頑張ってまいります。
引き続き松伏高校をどうぞよろしくお願いいたします。