校長日誌

2017年10月の記事一覧

吹奏楽部の活躍を紹介します。

10月29日(日)、松伏高校吹奏楽部は、越谷サンシティホールで、第11回定期演奏会を行いました。
当日は3部構成で、第Ⅰ部では、「若雉子は大空高く舞いて」「明日への夢」「『もののけ姫』セレクション」「紅炎の鳥」「管弦楽のための映像『イベリア』よりⅠ・Ⅲ」「たなばた」、第Ⅱ部では、「英雄の証『モンスターハンター』より」「スーパーマリオブラザーズ」「ドラゴンクエストによるコンサートセレクション」、第Ⅲ部では、音楽劇「シンデレラ」というプログラムでした。
当日は、台風の影響で大雨の中にもかかわらず、ほぼ満席のお客様にお越しいただき、大成功でした。
内容は、感動の一言です。最後、部長の長堂さんの挨拶の後に演奏した、渡辺美里さんの「My Revolution」は、顧問の荒井先生へのサプライズで、荒井先生の名前「美里」の由来からセレクトした曲だったそうです。
今後も本校吹奏楽部への温かな御支援・御声援をお願いいたします。

第2回学校説明会への御参加ありがとうございました。

10月28日(土)、第2回学校説明会を行いました。台風の影響で雨模様のお天気の中、多くの中学生の皆さん、保護者の皆様に御参加いただき、誠にありがとうございました。
今の時期は、中学生の皆さんにとって、迷いや不安が大きくなる時期だと思います。本校の説明会に参加して、少しでも迷いや不安が和らぎ、「やっぱり、松伏高校に入りたい。」と思っていただけたら幸いです。今後も、御不明な点がございましたら、いつでも御連絡をお待ちしております。

第37回松華祭御来場ありがとうございました。

9月29日(金)、9月30日(土)の二日間、第37回松華祭を行いました。29日(金)は校内公開、30日(土)は一般公開で、一般公開日には、松澤県議会議員様、鈴木町長様、佐藤町議会議長様をはじめとする御来賓の皆様、また、小さなお子さんからお年寄りの方まで、あらゆる年代の1408名のお客様に御来場いただきました。改めて、心より感謝申し上げます。引き続き、松伏高校への温かな御声援をお願い申し上げます。

以下は、開祭式と閉祭式での挨拶です。


~~~~~~(校長挨拶 骨子)~~~~~~


開祭式挨拶
皆さん、おはようございます。いよいよ第37回松華祭が始まります。
生徒会、そして松華祭実行委員をはじめ、準備や練習を頑張ってくれた皆さんに感謝します。
今日と明日、皆さんの最高の「おもてなし」で、松伏高校を「笑顔満祭」にしてください。そして、皆さんの青春の1ページに思い出をしっかり刻んでください。楽しみにしています。
終わります。

閉祭式挨拶
皆さん、こんにちは。第37回松華祭お疲れ様でした。来場者数は、1408名でした。今年も大変多くのお客様にお越しいただきました。
私も長いこと教員をしていますが、小さなお子さんからお年寄りの方まで、あらゆる年代の方が、これほど安心して楽しめる文化祭は、見たことがありません。松伏高校が初めてです。
小さなお子さんたちが、モグラ叩きや射的を楽しそうにやっていたり、小中学生がお化け屋敷の列に並んでいたり、お年寄りの方が「たこせん」の列に並んでいる姿を見かけましたが、皆さん楽しそうでした。他にもたくさん良い場面がありましたが、紹介しきれないのが残念です。
各団体の装飾もレベルが高かったです。いわゆるインスタ映えというのでしょうか。写真に映える工夫がされていて見事でした。特に3年生はさすがだなと思いました。また、部活動や同好会、委員会、そして有志の皆さんの発表も良かったです。これぞ、青春の1ページという感じでした。
開祭式でお願いした最高の「おもてなし」を皆さんが実行してくれたことを、とてもうれしく思います。素晴らしい松華祭でした。
この後、松華祭実行委員長の牛来君や生徒会長の増田君の挨拶がありますが、先頭に立って盛り上げてくれた彼らに、是非、皆さんから大きな拍手を送ってください。
終わります。