校長日誌

2018年10月の記事一覧

合唱部の活躍を紹介します。

10月11日(木)、本校合唱部は、春日部市民文化センターで開催された「第27回埼葛人権を考える
つどい」に出演し、演奏を行いました。ほぼ満席のお客様の前で、「翼をください」など、4曲を演奏
しました。演奏中は、一緒に口ずさんでいるお客様も多く、大変好評でした。演奏終了後には、部長の
高橋さんと副部長の佐藤さんが、司会の方からインタビューを受け、活動の様子などを紹介しました。
最後に松伏町教育委員会の佐藤教育長様より、お礼のお言葉と花束をいただきました。





吹奏楽部の活躍を紹介します。

10月8日(月)、本校吹奏楽部は、越谷サンシティホールで、第12回定期演奏会を行いました。当日会場は、ほぼ満席の大盛況でした。お忙しい中、お越しいただきました皆様、ありがとうございました。また、日頃より本校吹奏楽部に温かな御支援・御声援をいただいていることに、重ねてお礼申し上げます。
生徒たちは、今年のテーマである「感謝」のとおり、御家族をはじめ、日頃から応援していただいている方々への感謝の気持ちを込めて、演奏を行いました。その思いは、十分伝わったのではないかと思います。大変感動的なステージでした。
本当に音楽が好きで、吹奏楽が大好きな生徒たちです。今後も、引き続き、本校吹奏楽部への応援をよろしくお願いいたします。

第38回松華祭御来場ありがとうございました。

9月28日(金)、9月29日(土)の二日間、第38回松華祭を行いました。28日(金)は校内公開、29日(土)は一般公開で、一般公開日には、松澤県議会議員様、鈴木町長様、松岡町議会副議長様、佐藤教育長様をはじめとする御来賓の皆様、また、小さなお子さんからお年寄りの方まで、あらゆる年代の1255名のお客様に御来場いただきました。改めて、心より感謝申し上げます。引き続き、松伏高校への温かな御声援をお願い申し上げます。
以下は、開祭式と閉祭式での挨拶です。

~~~~~~(校長挨拶 骨子)~~~~~~

開祭式挨拶
皆さん、おはようございます。いよいよ第38回松華祭が始まります。
これまで準備や練習を頑張ってくれた皆さんに感謝します。
今日と明日、個性豊かな皆さんの、最高の「パフォーマンス」と「おもてなし」で、松華祭を盛り上げてください。楽しみにしています。
終わります。

閉祭式挨拶
皆さん、こんにちは。第38回松華祭お疲れ様でした。
来場者数は、1255名でした。当日は、あいにくの雨模様でしたが、今年も多くの方にご来場いただきました。
今年も松伏高校らしく、小さなお子さんからお年寄りの方まで、いろいろな年代の方が安心して楽しめる素晴らしい文化祭でした。
クラス企画では、やはり3年生はさすがだなと思いましたが、1、2年生も工夫を凝らした企画がたくさんありました。いくつか話します。
「不思議の国のアキラ」では、イメージキャラクターの篠田先生のイラストは、許可ギリギリでしたが、トロッコは、実際に乗った教頭先生と事務長さんが最高だったと言っていました。
「モッチッチを持っちっち」と「韓国ポチャ!」、「NYピザ」は、是非、食べたかったのですが、列に並ぶのが恥ずかしかったので、あきらめました。同じ理由で、お化け屋敷の「隠(かげろう)」と「絶叫心霊スポット3040」もあきらめました。
「松伏科学館」のスライムで遊んでいた小学生に何が一番楽しかったか聞いたところ、「南国宝探し~お宝GETだぜ!~」が面白かったと言っていました。
生徒会顧問の山田先生は、「祭!」の盆踊りが見られなくて残念だったと、何度も言っていました。本田圭佑選手(モノマネです)がいる方の「松伏夏祭り~2018~」は、本田選手とクラスTシャツが目立っていました。
また、今年の松華祭は、甘い物をたくさん食べました。お昼代わりに、板チョコモナカとベリーベリーストロベリーを食べ、夕飯代わりにポップコーンとドーナツを食べました。人生で一番食べたと思います。
写真部の展示コーナーでは、私が写っている写真を使っていただき、ありがとうございました。ちょっと嬉しかったです。
ちなみに教頭先生と事務長さんは、私が出張で不在の校内公開日にトロッコの他に弓道体験も楽しんだようです。
体育館の部活動の発表では、吹奏楽部、合唱部・書道部、演劇部は、相変わらず素晴らしかったのですが、個人的には、軽音楽同好会の発表は、心に響くものがありました。3年間頑張った4人の3年生に拍手です。
また、有志の発表も例年以上にレベルが高かったと思います。「AI」の二人は期待どおりでした。「07」の選曲が、私くらいの中高年世代にドンピシャで、つい踊りだしそうになりました。「Black.」のダンスも本格的でかっこよかったです。「IS」も上手でした。その他、「実験音楽」「048SPECIAL LIVE」など、強烈な1、2年生が出て来ました。来年が楽しみです。
言い忘れましたが、松華祭ポスターもパンフレットも絵が抜群でした。天才的です。
開祭式でお願いした最高の「パフォーマンス」と「おもてなし」を皆さんが実行してくれたことを、とてもうれしく思います。素晴らしい松華祭でした。
この後、松華祭実行委員長の鳥居さんや生徒会長の小島君の挨拶がありますが、先頭に立って盛り上げてくれた二人に、是非、皆さんから大きな拍手を送ってください。
終わります。