2021年7月の記事一覧
夏休み期間が始まりました
本日から夏休み期間となりました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、4月から6月までの期間に休校措置がとられ、学習時間を確保する必要から夏休み期間が例年の半分以下になりました。
今年は、新型コロナウイルス感染症の拡大の心配がありますが、期間としては例年と変わらず8月末までを夏休み期間としています。
夏休みの初日は、夏休み明けの就職活動本番に向けて、3年生が準備に取り掛かっている様子が見られました。また、進学希望者に向けた補習も始まります。暑さが厳しい中でも、自身が選択した進路の実現のために努力している姿。実を結ぶことを願っています。
第1学期終業式
7月20日(火)、第1学期の終業式がありました。
終業式に先立ち、書道部、写真部、女子バレーボール部、女子テニス部の大会やコンクールでの活躍が表彰されました。また、先週末行われた球技大会の表彰も行いました。
また、終業式では、1学期の3年生の頑張りを称え、夏季休業中の進路活動に対する励ましと期待を伝えました。1、2年生には、この夏季休業中に自分の良さや可能性についてみつめることが大切だということ、そのことが2学期以降に必ず生かされることを話しました。すべての松高生が有意義な夏休みを送ってもらいたいと願っています。
さらに、新型コロナウイルス感染症や熱中症、交通事故にも十分に気をつけて生活するように話しました。新型コロナウイルス感染症の状況が、9月にどのようになっているのか想像がつきませんが、すべての松高生が元気な笑顔で登校してきてくれることを望んでいます。
追伸 放課後、食生活部の生徒が校長室を訪ねてきてくれました。部活動でつくった「クッキー」を持ってきてくれたのです。とても嬉しいできごとでした。ありがとう。
球技大会と避難訓練
【球技大会】
7月15日(木)、16日(金)の2日間で、球技大会を行いました。
天候が心配されるなか、新型コロナウイルス感染と熱中症の対策を講じながら、サッカー、バレーボール、ドッヂボールの3種目で実施しました。日頃の授業とは違った生徒の表情を見ることができました。
【避難訓練】
7月19日(月)には、地震災害を想定した避難訓練を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策をとるために、今回の訓練は避難経路の確認が大きな目的としました。講話の中で、どのような状況で災害が発生するか予測できないため、普段から想像力を働かせておくことの大切さを話しました。
就職活動が本格化
7月1日より、来年度当初採用の求人票が届き始めています。
3学年や進路指導担当の先生方が、企業の方が直接持参していただいたものや郵送で届いた求人票の整理に、遅くまで取り組んでいただいております。生徒の進路実現のために準備を進めていただいていることに感謝しております。
さて、就職を希望する3年生は、これから先生方や保護者の方と相談をしながら、卒業後の進む道を考えていくことになります。入学からこれまでに本校で身につけたことや自分の特性などを踏まえ、よく考えて選択してほしいと思います。
夏休みも3年生にとっては大切な期間となります。希望する進路の実現のためには、夏休みの取組が大きく影響するからです。新型コロナウイルス感染症はもちろん、熱中症などにも十分に注意しながら、進路実現に向けて精一杯の努力を期待しています。
来週から期末考査が始まります
7月5日(月)から第1学期の期末考査が始まります。
3年生にとっては、進路決定にも大きな影響がありますので、日頃の学習成果を存分に発揮してほしいと思います。
また、1、2年生は、夏季休業を前に1学期に学んだことをしっかりと確認する場でもあります。考査に臨むにあたり、計画を立て、準備を進めてきたと思いますが、明日、明後日の休日を最後の総仕上げとして活用し、成果を発揮できるように努力してください。
何よりも、体調を壊し、考査を受験できなくなることのないように、コロナも含めて、健康には十分に気を付けてください。