2023年5月の記事一覧
松高新聞(令和5年5月号)
松高新聞5月号が完成いたしました。ご覧いただければ幸いです。
松高新聞5月号はこちら ➡ 松高新聞(令和5年5月号).pdf
本日から中間考査が始まります
5月16日(火)から4日間、第1学期の中間考査が実施されます。今年度初めての定期考査となりますが、日頃の学習成果を十分に発揮してもらいたいと思います。
救急救命講習会
本日の放課後に、生徒、教職員、松伏分校の先生方が体育館に集まって、救急救命講習会を受けました。吉川松伏消防松伏分署の方々に御指導をいただきながら、万が一の事故に備え、AED(心肺蘇生装置)の使い方を学び、実際にモデルの人形を使った実践練習を行いました。
消防隊員の方からは、「とても真剣に取り組み、素晴らしい訓練となりました」とのお言葉をいただきましたが、生徒も先生方もともに協力しながら、熱心に取り組んでいました。
G.W.の最中に
ゴールデンウイークの谷間である本日は、盛りだくさんの1日です。
1年生は、入学して1か月。学校生活に少しずつ慣れてきたところで、よりクラスの親睦を深めるために遠足を実施しています。行き先は、茨城県にある「こもれびの森イバライド」。バスで2時間弱の移動となります。現地では、飯盒炊爨を行い、班で協力しながらカレーライスを作ります。その後、アイスクリームを自分でつくる体験を行います。
2年生は、11月に実施予定の修学旅行に備え、都内での班別行動を行っています。JR東京駅に集合し、班ごとにたてた計画に従って行動します。先生方も生徒の安全を把握するために、チェックポイントとなる場所で確認しながら班別行動をサポートしています。公共交通機関利用のマナーや集団行動の中での役割を学んでほしいと思います。
3年生は、進路決定に向けた準備を進めていくために、学校に登校して進路ガイダンス、進路学習を行いました。企業の方々や大学、専門学校の先生方をお招きし、現段階で興味関心のある分野を選び、説明を受けました。これからの進路選択に生かしてくれることを目的にした重要な行事です。まずは、しっかりと話を聴き、自分自身で考える機会となることを期待したいと思います。
最後に、今日は松伏分校の生徒が職業の時間でつくったパンの販売がありました。チーズやポテト、チョコレートなどを使ったパンが並び、販売している生徒も大きな声で応対してくれました。また、農園芸班が敷地内の畑で栽培した野菜の販売もありました。今日はレタスとさやえんどうでしたが、季節に応じて様々な種類にチャレンジしています。
松伏高校も松伏分校もとても生徒が頑張っている1日です。