2017年11月の記事一覧
さいたま国際マラソン大会で合唱部が国歌斉唱
11月12日(日)の第3回さいたま国際マラソン大会で、
本校合唱部生徒がさいたま新都心のスタート地点で国歌斉唱を
行いました。
寒風吹くけやき広場で、発声の準備運動と練習です。
スタート地点には、テレビ局を始め、多くの来賓や観客が選手を
見守ります。



スタート7分前、国歌斉唱で君が代を歌いました。ランナーも
合唱部の生徒に合わせて唱和しました。テレビで全国生放送され
るということで緊張しつつの熱唱です。

最後に、校長先生を交えて合唱部全員で笑顔の記念撮影をしました。
「コバトン」・「りそにゃ」も入ってくれて大感激。
今回、このような貴重な体験を経験させていただき、関係各部署
の方々に厚く御礼申し上げます。これからも生徒たちの元気な
歌声で、人々に音楽の素晴らしさを伝え、地域に貢献したいと思い
ます。
本校合唱部生徒がさいたま新都心のスタート地点で国歌斉唱を
行いました。
寒風吹くけやき広場で、発声の準備運動と練習です。
スタート地点には、テレビ局を始め、多くの来賓や観客が選手を
見守ります。
りそな銀行のマスコット「りそにゃ」も応援に駆け付けます。
生徒も「りそにゃん」と周りを囲み、大喜び。招待選手の紹介では
生徒も拍手で応援します。
来賓として上田埼玉県知事や清水さいたま市長も出席なされました。
スタート7分前、国歌斉唱で君が代を歌いました。ランナーも
合唱部の生徒に合わせて唱和しました。テレビで全国生放送され
るということで緊張しつつの熱唱です。
素晴らしい歌声を披露し、来賓・ランナーの方々、ゲスト解説者の
高橋尚子さん他多くの人を魅了しました。
招待選手スタートの後、約1万4千人の市民ランナーが出発です。
最後の走者がスタート地点を通過するまで約20分かかりました。
最後に、校長先生を交えて合唱部全員で笑顔の記念撮影をしました。
「コバトン」・「りそにゃ」も入ってくれて大感激。
今回、このような貴重な体験を経験させていただき、関係各部署
の方々に厚く御礼申し上げます。これからも生徒たちの元気な
歌声で、人々に音楽の素晴らしさを伝え、地域に貢献したいと思い
ます。
赤い羽根街頭募金
11/7(火)の放課後に松伏町の「いなげや」前にて、
赤い羽根共同募金の街頭募金活動を行いました。

生徒会と有志生徒あわせて11人で声掛けを行いました。
小さなお子様も含め、たくさんの方々からご協力をいただき、
心温まる時間を過ごさせていただきました。
ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

松伏町社会福祉協議会の方からも
「今年は元気あるねー。」とお褒めの言葉をいただきました
赤い羽根共同募金の街頭募金活動を行いました。
生徒会と有志生徒あわせて11人で声掛けを行いました。
小さなお子様も含め、たくさんの方々からご協力をいただき、
心温まる時間を過ごさせていただきました。
ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
松伏町社会福祉協議会の方からも
「今年は元気あるねー。」とお褒めの言葉をいただきました
吹奏楽部定期演奏会
10月22日(日)に越谷サンシティで第11回吹奏楽部
定期演奏会が行われました。部員106名がこの日のため
に時間をかけて準備・練習を行った成果を発表しました。
Ⅲ部構成で、Ⅱ部はスーパーマリオブラザース等なじみの
曲も演奏され、Ⅲ部はシンデレラの音楽劇が上演されました。
3年生にとっては最後の演奏で、当日は約40人のOG・
OBも司会や受付等のお手伝いにきてくださいました。
1000人以上のお客様が来場くださり、聴衆を感動の渦に
巻き込む素晴らしい定演となりました。
来場されたお客様、吹奏楽部員、演奏会を成功に導いてくれ
た多くの関係の皆さんに感謝。



定期演奏会が行われました。部員106名がこの日のため
に時間をかけて準備・練習を行った成果を発表しました。
Ⅲ部構成で、Ⅱ部はスーパーマリオブラザース等なじみの
曲も演奏され、Ⅲ部はシンデレラの音楽劇が上演されました。
3年生にとっては最後の演奏で、当日は約40人のOG・
OBも司会や受付等のお手伝いにきてくださいました。
1000人以上のお客様が来場くださり、聴衆を感動の渦に
巻き込む素晴らしい定演となりました。
来場されたお客様、吹奏楽部員、演奏会を成功に導いてくれ
た多くの関係の皆さんに感謝。
衆議院議員選挙の選挙ボランティア
0月21日(土)と22日(日)に、本校生徒が松伏町
の衆議院議員選挙事務のボランティアを行いました。
計4人の生徒が町の選管の方々と協力して、投票の呼びか
けや実際の投票所での選挙事務を行いました。昨年から、
18歳になった高校生にも参政権が与えられ、高校生の
選挙や政治への関心も高まっています。
投票に訪れた町民の方々も生徒に笑顔で答えていました。
このような機会を与えてくれた松伏町の選管の方々に感謝。

の衆議院議員選挙事務のボランティアを行いました。
計4人の生徒が町の選管の方々と協力して、投票の呼びか
けや実際の投票所での選挙事務を行いました。昨年から、
18歳になった高校生にも参政権が与えられ、高校生の
選挙や政治への関心も高まっています。
投票に訪れた町民の方々も生徒に笑顔で答えていました。
このような機会を与えてくれた松伏町の選管の方々に感謝。
PTA県外研修が行われました。
10月21日(土)に、本校恒例のPTA
芸術鑑賞研修会が実施されました。今年は、
宝塚歌劇団の「神々の土地」~ロマノフたち
の黄昏~を鑑賞しました。参加者約50名。
ロシア革命前夜。ニコライ2世と皇后アレク
サンドラが、ラスプーチンという怪僧に操ら
れる中での宮廷を取巻く人間模様を演じた
歌劇の鑑賞でした。宝塚鑑賞の後は、中華料理
のおいしい昼食をいただき、宝塚の余韻と和や
かな会話を楽しみました。

芸術鑑賞研修会が実施されました。今年は、
宝塚歌劇団の「神々の土地」~ロマノフたち
の黄昏~を鑑賞しました。参加者約50名。
ロシア革命前夜。ニコライ2世と皇后アレク
サンドラが、ラスプーチンという怪僧に操ら
れる中での宮廷を取巻く人間模様を演じた
歌劇の鑑賞でした。宝塚鑑賞の後は、中華料理
のおいしい昼食をいただき、宝塚の余韻と和や
かな会話を楽しみました。