2024年8月の記事一覧
【音楽科】レッスン室をのぞいてみたら…
ミュージカル専攻生がピアノの練習をしています。
松伏高校音楽科では、ピアノ専攻生以外でも
グランドピアノのある個室で練習をすることができます。
【音楽科】ホームページ更新のお知らせ
【音楽科】ミュージカル専攻 レッスンの様子
授業の中で個人レッスンを受けることができます。
丁寧な指導で、個々の実力を伸ばしていきます。
【音楽科】第23回ソロ定期演奏会の裏側…
舞台の設営も生徒が担当しました。
裏では、毎回綿密な打ち合わせが行われていました。
【広報】令和6年度普通科第1回学校説明会
埼玉県立松伏高等学校 令和6年度「普通科」第1回学校説明会
学校から徒歩3分にある、田園ホール「エローラ」にて開催いたしました。
約200組400名ほどの中学生と保護者の皆様をお迎えして、部活の発表、生徒会による学校紹介、教員による進路・学校全般の説明をいたしました。
全体会終了後に希望者の皆様が学校に戻って、情報ビジネスコースの模擬授業、個別相談、施設見学、部活動見学が行われました。
第2回学校説明会(普通科・音楽科)10月26日(土)もよろしくお願いいたします!
【音楽科】M.ラヴェル:水の戯れ(第204回ホール演奏会より)
【音楽科】ソルフェージュをなぜ学ぶのか
声の出演:音楽科声楽専攻生
【ソルフェージュとは】
音楽の基礎となる「音」を、五線譜で読み書きする練習のことです
「聴音」と「視唱」の2つの内容が中心で、
音楽大学では入試課題としても頻繁に出題されています。
【ソルフェージュを学ぶメリット】
・楽譜を読むスピードが上がる。
・耳で聴いた音を再現できるようになる。
・リズム感が良くなる。
・音感が良くなる。
・集中力や記憶力を高めることができる。
松伏高校音楽科では、
ソルフェージュを1から授業で学ぶことができます。
【進路】志望理由書・小論文指導
3年生の進学希望者向けの志望理由書・小論文指導がおこなわれています。
講師を招いて志望動機や小論文の書き方のコツを学びます。
講師の説明の後に実際の志望校を想定して志望理由を考えていました。
【音楽科】音楽理論をなぜ学ぶのか
【音楽理論とは】
音楽の奥深さを探求する学問です。
音楽理論を学ぶことで、曲の構造や作曲者の意図を深く理解することができ、
音楽の楽しみを広げることができます。
松伏高校音楽科では、
音楽理論を1から授業で学ぶことができます。
授業は1クラスを習熟度別に2グループに分けた少人数体制です。
1・2年生の必修科目です。
3年生は選択科目で、より発展的な内容を学ぶことができます。
【音楽科】4つの専攻(学校説明会PR)
埼玉県立松伏高等学校音楽科
第1回学校説明会
音楽科について詳しく知りたい方は、ぜひご参加ください。
【専攻】
・ピアノ専攻
・管弦打楽器専攻
・声楽専攻
・ミュージカル専攻
【説明会の大まかな内容】
・音楽科とは
・授業紹介
・施設紹介
・行事について
等
8月23日(金)14:30開始(14:10受付開始)
松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ