校長日誌

2015年5月の記事一覧

定期考査

昨日の台風一過の影響で、ただ今の気温は26度。

気温はともかく、日差しの強さが肌に痛いくらいの日になりました。

暑さで熱中症になったり、気分が悪くなっている人はいないかと少し心配になり、4時間目の1年生の授業をのぞきに行ってきましたが、どのクラスを見てもそんな心配は取り越し苦労でした。

昨日が中間考査の1週間前ということもあったせいか、どのクラスを見ても真剣に授業を受けている生徒ばかり。

数学の授業、国語の授業を中心に見させてもらいましたが、みんな集中して先生の説明を聞いていました。

来週から始まる定期考査は、1年生にとっては高校生になって初めてのもの。

きっと不安も大きいのではないでしょうか。

とにかく精一杯準備をして、分からないところはそのままにせずに先生に質問して、試験までの間に出来る限りの努力をしてくれることを期待しています。

点数に一喜一憂することも大切ですが、今回のテストは、入学後に続けてきた自分の勉強のスタイルをチェックする絶好の機会でもあります。

今回のテストで、高校における自分の学習スタイルを確立していってもらいたいと思います。


上級生にとっても進級後の最初の大きなテストですが、悪い意味での慣れが出ないように気をつけていくとよいでしょう。

卒業後の進路を考えたときに、出来る限り納得できる成績をおさめておく必要があります。

最後になって急に成績を上げようと思っても難しいと思います。

結局は普段からの積み重ねが大切になりますので、今から一生懸命に取り組んでもらいたいと思います。


松伏高生、全力で頑張ってください。