松伏高校吹奏楽部のブログ
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト地区大会 金賞・代表 その2
埼玉県吹奏楽連盟アンサンブルコンテスト地区大会5日目
(11月25日)
マリンバ4重奏 「スクェア・ダンス」作曲 吉岡孝悦
金賞・代表
を頂くことができました。
これで、クラリネット4重奏と併せて、松伏高校吹奏楽部から2団体が12月18日に開催される県大会へ出場します。
西関東大会出場を目指して頑張りますので、これからも応援よろしお願いします!
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト地区大会 金賞・代表
埼玉県吹奏楽連盟
アンサンブルコンテスト地区大会【11月17日(金)】
クラリネット4重奏 「オーディションのための6つの小品」より
金賞・代表 をいただきました。
練習時間を確保できない中、一生懸命に難曲に挑戦してくれました。
ぜひ、12月18日(月)県大会も頑張ってほしいです!
応援よろしくお願いします!
【吹奏楽部】休日練習
更新がだいぶご無沙汰になってしまいました・・・。
定期演奏会で3年生が引退して、1,2年生だけでの練習となっています。
今は、アンサンブルコンテスト(打楽器とクラリネット)の練習と、第3回冬季演奏会に向けた練習を行っています。
練習の始まりは「呼吸練習」と「フェイス・トレーニング」から!
合奏は自由曲として演奏する、喜歌劇「こうもり」セレクション です。
初合奏でした!曲のスタイル(様式)を考えながら、音楽を作っていきました。
これからしっかりと仕上げていきます!
最後は歌合奏。
課題曲 マーチ「ブルースカイ」を歌っています。
歌うことにも慣れてきました!
今月のアンサンブルコンテスト、来月のゲスト出演と頑張ります!
【吹奏楽部】体育館練習
体育館リハーサル
松華祭代休に体育館をお借りして定期演奏会のリハーサルを実施しました。
実際のホールのステージを意識して、セッティング、人の移動などを確認しました。
第3部では3年生の衣装にもご注目ください!
運動部の皆さんに協力していただき、充実したリハーサルを実施することができました。
大量の打楽器を運搬するのが大変です・・・・。
学生指揮者も大活躍!
チェレスタ、チャイムが重たいです・・・。
今年はハープが無くて良かったですが、来年はハープも大活躍する予定です!
【吹奏楽部】松華祭一般公開 コンサート
松華祭2日目【一般公開】
今年は一般公開ができたおかげで、体育館に大勢にお客様にお越しいただくことができました。
短い時間でしたが、熱気あふれるステージになりました!
アルトサックスのソロが体育館に響き渡りました。
聞き馴染みのするポップスをたくさん演奏したので、お客様も拍手などで一緒に参加してくださいました。
3学年揃っての校内発表はこれが最後でした。
記念のコンサートになりました。
次は定期演奏会!10月8日(日)久喜総合文化会館大ホールでお待ちしております!!
【吹奏楽部】定期演奏会前最後の合同練習!
3回目となった卒業生との合同練習がありました。
今日もとても大勢の先輩が来てくれて、熱気あふれる練習になりました。
合同演奏する、「クシナダ姫」、「One Life Beautiful」は随分と仕上がりました。
まだまだこれからですが、演奏会当日は盛り上がることでしょう!!
熱気のあふれる合奏室!
ハープも入ります!合奏室には入れませんでしたが・・・。
練習時間の前後は同窓会のような雰囲気で、ちょっとした盛り上がりを見せていました。
いいですね!
午前中の練習
第3部の劇を劇監督(高校生)と顧問でチェック!
演奏と演技のコラボレーション。
まだまだ磨きをかけていきます!(演奏以上に力入ってます!衣装にもご注目!!)
演奏会場でお楽しみください。
【吹奏楽部】定期演奏会に向けて 9月21日(木)
平日の短い時間の練習でしたが、「クシナダ姫」、「One Life Beautiful」の合奏をしました。
卒業生も参加してくださって、約1時間集中して合奏しました。
課題は山積み。。。
テンポが速い部分は、ゆっくりから、アーティキュレーションをとってテヌートでさらう。(息を使ってしっかりと響く音で練習するため)
あとは、階名唱、指練習(指だけ間違えないように!)
やっぱり基本が大切です。
定期演奏会の前に、文化祭もあって、実は練習時間は残り少ないです。
時間を見つけて、各自が意識高く練習の質を上げ、集中して取り組みましょう。
第2部のアンサンブルステージ、そして第3部の演出ありのポップスステージ・・・。
さ~ここからラストスパート。
松高吹奏楽部の「火事場の○○力」に乞うご期待!
ぜひ、会場でお聴きください!
【吹奏楽部】吉川警察「秋の全国交通安全運動出発式」 9月18日
出発式
晴天に恵まれて、まつぶし緑の丘公園にて「秋の全国交通安全運動出発式」のアトラクション演奏を担当させていただきました。
一日署長にAKB48の「高橋彩音さん」がいらっしゃっていたこともあり、会場は多くの観客で熱気に包まれていました!
オープニングで「若雉子のファンファーレ」を演奏して、式典は華々しく開会!
その後、吹奏楽部のミニコンサートでは「ようこそジャパリパーク」、AKBの名曲から「会いたかった」、「恋するフォーチュンクッキー」、そして世界的大ヒットの「アイドル」を演奏しました。
「ようかい体操第一」の前には、部員たちによる交通安全啓発寸劇も
結構喜んでくれてよかった・・・。
続いて「おジャ魔女カーニバル」、アンコール(演奏者自らアンコールをアピールしてしまいましたが・・・)に「宝島」を演奏しました。
お客様から温かい拍手を頂けて、ホッとしました。本当にありがとうございます。
最後に、警察の白バイ、パトカーの出発に合わせて「宇宙戦艦ヤマト」を演奏しました。
やっぱり働く車両ってカッコいい!演奏中も感動してしまいました。
交通安全の大切さ。
参加してくださった地域の皆さんはもちろん、演奏者の松高生の中でも高まりました。
皆さん、交通安全に努めましょう!
【吹奏楽部】第2回卒業生との合同練習 9月16日(土)
朝のルーティン
朝のミーティングでストレッチ、呼吸練習、顔トレーニングをやっています。
楽器を吹くための体の準備はとっても大切です。
結構きつくて、一緒にやっている顧問はちょっとついていけません・・・。
部員も最初は苦労していましたが、もう最後までやり切れるようになっています。
素晴らしい!
卒業生との合同練習
今日で2回目となりました。
本当に大勢の先輩方が参加してくださって、熱気あふれる練習で現役生も楽しい時間を過ごさせていただいています。
大編成の迫力は見事です。
10月8日(日)久喜総合文化会館 第17回定期演奏会
ぜひ会場でお聞きください!
【吹奏楽部】学指揮大活躍!
今日の練習はパートで基礎や楽曲の練習を進めました。
「SNSバズリメドレーVol,2」
第2部で演奏するこの作品を指揮するのは!
新役員になった2年生学生指揮者です。
ちなみに彼は部長も兼任です!
活き活きと指揮をしていて、一生懸命にスコアも勉強して素晴らしい合奏をしていました。
ぜひ、定期演奏会では学生指揮者にも注目してください!
それにしても・・・。
このメドレー、知らない曲の中にすっごく懐かしい曲が入っていたりして、最近の流行についていくのが大変です。(顧問談)